研究組織
接合機構研究部門
複合化機構学分野
資源・エネルギーの有効利用は、省エネとしての直接的効果の他、環境負荷削減や人体・生命への負荷軽減といった波及効果を伴う。また近い将来における化石資源の枯渇を考えると再生可能エネルギーの積極的な利活用の必要性も明らかである。そこで、本分野では、材料の表界面制御と多機能化に着目し、材料・加工プロセスの観点からエネルギーの効率的利活用と環境軽負荷エネルギーの創出を主題に、原子~ナノ~ミクロンの階層的マルチスケール設計による材料の複合化に関する基礎学理の構築と実用化研究を遂行する。
1、原子配列制御と第一原理計算を駆使したチタンの高強度・高延性機構解明
2、界面に着目した炭素系ナノカーボン分散金属基複合材料の強化機構の解明
3、3次元ナノ構造化による表面機能化と新規バイオマテリアルの創製
4、分子構造変化に着目した金属と樹脂系材料の直接接合プロセスの構築
5、バイオマス由来多孔質ナノ構造シリカ合成と弱アルカリ性注入材への展開
6、ナノ析出によるNi-rich 型TiNi 形状記憶合金とステントでの血管拡張性評価
1273 Kでの熱処理で作製したコア・シェル構造Ti-N複合粉末のSEM-EDS解析結果(Ti2N/TiN複合相からなる2層と高濃度窒素固溶Ti素地)
タングステンW固溶Ti-4%Fe焼結押出材と純Ti材の引張試験結果および各材料のα-Ti粒のIPFマップ
メンバー
教授
近藤 勝義
教授
梅田 純子
助教
刈屋 翔太
特任助教(常勤)
A. Issariyapat
特任助教(常勤)
B. Abdollah